八千代ナビ!体験グルメ

千葉県八千代市の地域情報サイト「八千代ナビ」管理人が、八千代市の飲食店や噂の商品・食材を食べ歩き!

八千代ナビ!体験グルメ イメージ画像

更新情報

↑ 左/絵里(えり)、奥/なつしずく、右/なつひかり 8月中旬、幸水を知人に贈ろうと思いまして、村上にある丸勘梨園さんへ伺いました。 丸勘さんと言えば、品種の多さで有名! とにかく、いつ行っても一種類ってことは無いですからね。 この日も奥のテーブルに、
『【梨食べ比べ】なつしずく、絵里、なつひかり』の画像

テレ東で、夜中にやってる番組「孤独のグルメ」。 ただただ、主人公のサラリーマンが、その日の気の向くままフラッと入ったお店で、あれやこれやと迷いに迷って注文した品々を、これはうまい!と、黙々食べるドラマなんですけれども。 先日観た、「東京都江東区木場の
『超本格北インド料理「PERFECTO(ペルフェクト)」』の画像

【追記】2016年1月末で、市原市ちはら台へ移転されてしまいました!残念過ぎる! 早耳投稿ひろばでYさんにご投稿いただいた、緑が丘の新しいパンやさん「鎌倉ベーカリー」に行ってきました! 5/13にオープンしたばかりですが、早くもrtさんからの『大きなカレーパン
『感動の100円パン「鎌倉ベーカリー」八千代緑が丘店』の画像

今年の2月、勝田台駅南口前の商店街沿いに、窯焼きピッツァが楽しめるお店がオープンしました! みずき通りの商店街は、昔ながらの庶民的な雰囲気。 ところどころにあるオシャレな店といえば、大抵はヘアサロンだものだから、ここが飲食店だと気付いたときは、ついつい二
『本格窯焼きピッツァ&ワイン「南欧バル メルカト」』の画像

建て替えでしばらくお休みしていた勝田台のケーキ屋さん「VIN ROSE(ヴァンローゼ)」が、昨年11月下旬にリニューアルオープン。ようやく先日、久々にアップルパイが食べたくなって立ち寄ってみました。 場所は以前と同じなのですが、外観はすっかり丸変わり! 白地
『ケーキ・焼き菓子「VIN ROSE(ヴァンローゼ)勝田台」』の画像

市役所方面から下市場交差点へ向かって成田街道(296号)を走っていると、毎回やまと橋(右手に京成線、左手に大和田排水機場が見える橋)の手前あたりで視界に入る店がある。 それがこの、「さぬき」といううどん屋。 やっているのか、いないのか。 お客さんが入
『本場手打ちうどん さぬき』の画像

【追記】 ・2014年1月24日 追加レポートを書きました(末尾) ・2011年2月11日 追加レポートを書きました(末尾) 2010年9月10日 9月8日にオープンしたばかりというパン屋さんに行ってきました! 場所はコープ八千代店から大和田西小学校方面へ下り、八千代療整院を
『パン工房 bongout(ボングー)』の画像

お友達ママとゆっくりおしゃべりしたくて、気になっていたカフェへ! 16号方面から村上駅前の通りを抜けて、ガソリンスタンドENEOSの交差点を左折すると、右側3軒目の2階にお店があります。1階は新聞屋さんです。 大きな地図で見る ↓ 駐車場はエネオスの
『cafe chocolat(カフェ ショコラ)』の画像

いよいよ幸水梨がピークを迎えはじめました! 今年は梨の開花が例年に比べて早く、梨のシーズンも10日ほど早まりました。 いつもなら、この週末くらいが幸水の本格的な出始めといった頃ですが、私が6日頃に直売所へ行ったときには、かなり収量も増えてお盆さながらの賑わい
『2013年の幸水梨を堪能!八千代の梨情報』の画像

昨年の7月2日にオープンしたカフェ「TOONBO CAFE」で、ランチをしてきました! 勝田台駅の北口から歩いて7分ほど、296号(成田街道)から少し住宅街に入った場所でなかなか人目に付きにくい、隠れ家的なスポットなんですが、ランチ時になるとグループで訪れるお客さんで
『TOONBO CAFE(トンボカフェ)』の画像

山形と福島にしか“のれん分け”した店舗がない、東北限定の味がなんとこの八千代に進出! 関東初出店となる「中華そば 金ちゃん」が、今年2月に八千代市役所前にオープンしました。 この「中華そば 金ちゃん」の本店は、山形県南陽市の宮内。 丁度、日本列島の中心
『八千代市役所前に、関東初出店のラーメン!「中華そば 金ちゃん」』の画像

【追記】2013年3月3日 以前は予約注文の引き渡しがメインでしたが、現在は店頭販売(水・土・日)及び市内3店舗での委託販売のみの取り扱いになりました。詳細はレポート末尾の追記にて紹介しています! 2012年3月21日 日本で「フランスパン」と言えば、あの細長いパン
『自家製天然酵母のベーカリー『France Pain(フランスパン)』』の画像

↑このページのトップヘ